Song for a dog
2005年12月11日 音楽
インターネットの世界はドッグイヤーと言われる。
一年に、七年もの進化があるのがインターネットの
商売だからだ。
そう、わかりやすい、実は本質と連続性が失われる例え話。
でも犬は、人間より遙かにはやい寿命が尽きてしまうから
ドッグイヤーだ。
僕らの生きるタイム感より遙かにはやいから、
僕らは生類憐れみの
お犬様に対し、僕らの時間軸でドッグイヤーと名付けてしまう。
なんだろう?何が滑稽なのだろう?
最近良く聴くのはguitarのhoneyskyのsong for dogだ。
I lost you...
the day appeared
so you disappeared...
一年に、七年もの進化があるのがインターネットの
商売だからだ。
そう、わかりやすい、実は本質と連続性が失われる例え話。
でも犬は、人間より遙かにはやい寿命が尽きてしまうから
ドッグイヤーだ。
僕らの生きるタイム感より遙かにはやいから、
僕らは生類憐れみの
お犬様に対し、僕らの時間軸でドッグイヤーと名付けてしまう。
なんだろう?何が滑稽なのだろう?
最近良く聴くのはguitarのhoneyskyのsong for dogだ。
I lost you...
the day appeared
so you disappeared...
コメント